11月給与の源泉徴収票について
初めて相談致します。
11月30日に退職しました。
源泉徴収票の発行を依頼し頂いた物を確認したところ11月分の収入が含まれていませんでした。
11月給与は12月23日支給で、給与明細は頂いております。
確定申告は可能なのでしょうか?
税理士の回答

つまり源泉徴収票に記載されている金額が間違っているということですね。
でしたら、まず退職先の会社にご連絡していただいて、源泉徴収票に間違いがあるから再発行してほしい旨をお伝えください。
正しい源泉徴収票を発行してもらったら、それに基づき確定申告なさってください。

回答します
確定申告は、正しい「源泉徴収票」で行う必要がありますので、会社に確認されることをお勧めいたします。
給与の支払者は、受給者(従業員)が退職後であってもその後(年内)に給与の支給があった場合は、その分も含めて「源泉徴収票」を発行する必要があります。
場合によっては12月支給分は「乙欄」課税と処理している可能性がありますが、その場合であっても、別途その分(乙欄)の「源泉徴収票」が発行する義務が給与の支払者にはあります。
そこで、会社に確認し、正しい源泉徴収票を発行するよう伝えた方が良いと思います。
確定申告は正しい源泉徴収票を基に作成・提出することになります。
本投稿は、2023年01月24日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。