パート収入と年金の確定申告について
62歳でパートで年金受給を始めました。
パートの年収は100万ほどで年末調整済です。年金は少額で20万もありません。
年金は60万以下だと年金所得が0円になるため確定申告は不要でいいのでしょうか?
また、不要の場合は住民税申告もしなくていいのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが回答をお待ちしています。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告の義務はありません。
1.給与所得
収入金額100万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額45万円
2.雑所得(年金)
収入金額20万円-控除額60万円=雑所得金額0
3.1+2=合計所得金額45万円
さっそくのご回答で助かります。
とても分かりやすいご説明で納得できました。
今回は住民税申告のみをしようと思います。
丁寧な御対応ありがとうございました。
本投稿は、2023年02月03日 15時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。