確定申告について
          確定申告をしなくちゃいけないのですが‥
まったく分かりません。
転職して日雇いバイトをしています。
住宅ローン控除もあります。
妻の扶養に入っています。
どうすればいいでしょうか?税理士事務所でお願いすべきですよね?        
税理士の回答
    
    
  
                        税理士に依頼しなくとも、ご自身で申告することは可能となります。また、税務署で申告書の作成、提出も可能です。
  申告書の作成をするには、昨年中の収入や源泉徴収された税額が分かるもの(源泉徴収票など)、個別の控除額が分かるもの(生命保険料控除証明書など)を準備します。
  住宅ローン控除は、既に住宅に居住した年の分の申告をしている場合は、税務署から送られた書類と、金融機関からの残高証明書を基に計算ができます。
  所得税の確定申告義務が貴方にあるか否かは、詳細が分からないため明確には言えません(※)が、住宅ローン控除額があるのでしたら「住民税」の金額が変更になりますので、最低でも市区町村の申告は必要になります。
  ※ 納税額が算出される場合であっても、日雇いの金額が20万円以下の場合は所得税の確定申告義務はありませんが、還付になるときには確定申告をすることができます。
  国税HPから
  給与所得者の確定申告義務についての、説明箇所を添付します。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm
  申告書作成は、「確定申告書作成コーナー」が便利です。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm                    
    
    海老名佑介
                      必ずしも税理士に依頼する必要はないと考えます。
税務署主催の確定申告相談会など利用されることをお勧めいたします。                    
先生方、ありがとうございました。
    
    海老名佑介
また何かございましたら、宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年02月05日 21時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
      






