確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

確定申告をしなくちゃいけないのですが‥
まったく分かりません。
転職して日雇いバイトをしています。
住宅ローン控除もあります。
妻の扶養に入っています。
どうすればいいでしょうか?税理士事務所でお願いすべきですよね?

税理士の回答

  税理士に依頼しなくとも、ご自身で申告することは可能となります。また、税務署で申告書の作成、提出も可能です。

  申告書の作成をするには、昨年中の収入や源泉徴収された税額が分かるもの(源泉徴収票など)、個別の控除額が分かるもの(生命保険料控除証明書など)を準備します。
  住宅ローン控除は、既に住宅に居住した年の分の申告をしている場合は、税務署から送られた書類と、金融機関からの残高証明書を基に計算ができます。

  所得税の確定申告義務が貴方にあるか否かは、詳細が分からないため明確には言えません(※)が、住宅ローン控除額があるのでしたら「住民税」の金額が変更になりますので、最低でも市区町村の申告は必要になります。
  ※ 納税額が算出される場合であっても、日雇いの金額が20万円以下の場合は所得税の確定申告義務はありませんが、還付になるときには確定申告をすることができます。

  国税HPから
  給与所得者の確定申告義務についての、説明箇所を添付します。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm

  申告書作成は、「確定申告書作成コーナー」が便利です。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm

必ずしも税理士に依頼する必要はないと考えます。
税務署主催の確定申告相談会など利用されることをお勧めいたします。

先生方、ありがとうございました。

本投稿は、2023年02月05日 21時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告をしないといけないのか分かりません。

    確定申告の有無についてです。パートで2ヵ所で働いていたのですが、病気になってしまい夏頃に退職しました。その後、働いてないので年末調整してません。去年の所得は2ヵ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月31日 投稿
  • 日雇いバイト確定申告について

    年末に人材派遣の会社のもとで2日間で給与が24000円で年始振込のバイトをしたのですが給与を確認したところ6000円ほど所得税を引かれていました。確定申告で還付...
    税理士回答数:  2
    2020年01月07日 投稿
  • 日雇いバイト 確定申告

    大学生です。試験監督の日雇いバイト(単発)は給与所得と雑所得、どちらに含まれますか?
    税理士回答数:  2
    2021年03月15日 投稿
  • 日雇いバイト→就職。確定申告について

    質問させて頂きます。1月から2月までは無職。3月から8月まで日雇いバイトをし、収入が103万以下(日雇い2ヶ月目以降は所得税がひかれてました)で日雇い先から源泉...
    税理士回答数:  2
    2020年07月11日 投稿
  • 確定申告がまったくわかりません

    建築業を個人事業主でやりながら 飲食店の物件を私が借りている状態で 知人に個人事業主で開業届けを出してもらい店長としてやってもらっています。 数ヶ...
    税理士回答数:  2
    2022年03月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,392
直近30日 相談数
846
直近30日 税理士回答数
1,418