e-taxでの副業分確定申告について
相談に乗っていただけないでしょうか。
正社員として会社から給与があり、副業(飲食店)からも給与が出ています。
副業は既に退社しており、お恥ずかしい話、確定申告及び住民税の申告をまだ済ませていなかったため、この度マイナンバーカードを使用してe-taxにて確定申告を行いました。
①令和元年:副業給与173,500
②令和2年:副業給与260,000
で、①8,000円程度②10,000円程度の結果が出たので、即時クレジットカードで納付しました。
そこで質問なのですが、
1)e-taxで出た上記納付金額には、延滞税も含まれていると考えて問題ないでしょうか?
2)元年分は所得税を支払う必要はないと思いますが、上記金額に住民税が含まれていると考えて問題ないでしょうか?
※2年分は所得税+住民税の金額?
3)副業分の源泉徴収票の郵送提出は不要と考えて問題ないでしょうか?
不勉強で申し訳ありませんがご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
基本的なことですが、計算されて出た税額は、本税額です。
延田尾勢は、いわゆる利息ですから「本税額」に対してかかります。別に納税が必要な税金です。
あくまでも所得税は、申告納税制度です。
住民税は、賦課課税方式です。市役所から連絡が来て支払う税金です。自動車税も賦課課税方式なので、4月下旬に5/31までに納付してくださいと連絡が来ますよね。それと同じです。
※所得税の申告書を作成した時に住民税の納付について、普通徴収を選択されましたか? 記載していない場合には、会社に連絡がいくこともあります。
1)延滞税は含まれていません。
2)住民税は九九まれていません。別途納税が必要です。
3)申告書作成時に入力を行っていれば、提出不要です。

西野和志
訂正です。
2)延滞税は、含まれていません。
西野先生
早々に回答いただきありがとうございます。
1)延滞税は含まれないとのことですが、延滞税はどのように支払えば良いのでしょうか?何かの通知や振り込み用紙が郵送で届くのでしょうか?
2)元年分は所得20万円以下のため所得税がかからないという認識なのですが、住民税が含まれていないとなると納付した8,000円の数字は何の金額かお心当たりありますでしょうか?
3)住民税が含まれていないとのことで、別途eLtaxでの申請は不要でしょうか?時期が来たら振り込み用紙が届くのでしょうか?(普通徴収で申請済)
度々で申し訳ありませんがわかる範囲で教えてください。宜しくお願い申し上げます。

西野和志
通常は、有料で相談を行っていますが、「税理士.COMのみんなの税務相談」は仕事の息抜きのタイミングでお答えしております(無料の相談の場)。(ですが、質問に対しては真剣にお答えしています。)
プロ(名前を出して答えています。)に対して、後文の「わかる範囲で・・・」と記載されると正直な気持ちは、悲しいですね。答えたくなくなります。(私が記載した意味はお分かりになりますでしょうか?)
1)本税を納付した後に税務署から「延滞税のお知らせ」が届きます。
2)申告をすれば、給与所得以外が、20万円以下でも税務署は申告書は受領いたします。
3)1,2か月たったころに納税の通知が届きます。
西野先生
仰る通りです。不躾な聞き方、大変失礼致しました。
又、度々のご回答ありがとうございました。
通知が来るとのことで安心しました。
ご丁寧にありがとうございます。
本投稿は、2023年02月07日 22時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。