税理士ドットコム - 会社員の妻です。業務委託での収入の確定申告について。 - ①所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員の妻です。業務委託での収入の確定申告について。

会社員の妻です。業務委託での収入の確定申告について。

専業主婦で今まで確定申告をしたことが無かったのですが、
昨年の途中から業務委託でわずかな収入を得ているので初めて白色申告をしようと色々調べて勉強中です。
基本的なことかもしれませんが、ご教授お願い致します。

①今回は配偶者控除の38万円までは届いていないのですが、毎月報酬から源泉徴収されています。
この場合は確定申告すれば源泉徴収された分は還付されるという認識で合っていますでしょうか?所得税は所得いくら以上で発生しますか?
また、今後38万円を超えた場合48万円~は配偶者特別控除があるようですが、配偶者控除と同じ額の控除を受けられるのでしょうか?

②青色申告の場合は最大65万円まで控除が受けられるとのことですが、所得が65万円以下だった場合はどのような計算になりますか?

③住民税はどうなりますか?
パートの場合と同じで100万円以下であれば発生しないのでしょうか?

④社会保険の扶養については、130万円未満までという認識ですが合っていますか?

扶養、住民税、所得税、配偶者控除などなど色々あって混乱してきています。
ごちゃまぜで理解できていないところがあればご指摘いただきたいです。
また、この他に気を付けるべきことなどありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

①所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、扶養内になり確定申告は不要になります。なお、源泉された所得税は確定申告で還付されます。48万円を超えると扶養から外れ、確定申告が必要になります。扶養内の場合、ご主人は配偶者控除38万円を受けられます。また、相談者様の所得金額が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。
②事業所得金額が65万円以下の場合、青色申告特別控除額は事業所得金額までになります。
③住民税は、所得金額が45万円を超えると課税になります。45万円以下であれば、非課税になります。
④社会保険の扶養については、所得金額が130万円未満までになると思います。なお、青色申告特別控除額を引く前の所得金額になります。

返答頂きありがとうございます!
①源泉徴収されている場合は、48万円以下でも確定申告で源泉された所得税は還付されるとの認識であってますか?
②③④については理解できました!ありがとうございます。

源泉徴収された所得税は、所得金額が48万円以下でも確定申告により還付を受けられます。

分かりやすく教えて頂きありがとうございました!
大変助かりました。
これで無事に確定申告することが出来そうです。
また何かあった際には投稿させて頂くので、また回答頂けると助かります。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年02月10日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 2021年確定申告の時期について

    2021年2月16日から3月15日まで確定申告期間だと思いますが、 その前に申告することはできますか。 申告の種類は青色申告、消費税申告、所得税の3種類です...
    税理士回答数:  1
    2020年11月15日 投稿
  • 基本控除額をわずかに上回りますが、控除額未満の場合 申告は必要でしょうか

    少し、単純化しますが 兄弟2名で4800万を均等に2400千万づつ相続 4800-4200=600万が課税対象 600万×15%=90万が税金 2名で均...
    税理士回答数:  1
    2018年11月08日 投稿
  • 確定申告の時期を1年間違えたかもしれない

    会社員での給与に加え、個人での活動で仕事を請けています。 去年の12月に受注し、本年に成果物の納品と入金(外貨)があります。 入金のタイミングを基準とした申...
    税理士回答数:  1
    2020年11月17日 投稿
  • 確定申告まで残りわずか

    今年4月に正社員を退職し、5月末からパート始めました(この時に初めて旦那の扶養に入りました)。年収を計算してと言われ退職金も合わせると150万を超えてしまいまし...
    税理士回答数:  4
    2019年12月08日 投稿
  • 2019年の確定申告書の書き方

    コロナウィルスの影響で持続化給付金を申請しようと思います。 開業は2019年8月です。 従いまして10、11、12月の3か月の 確定申告したいと思います。...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226