給料明細無し、タイムカード無し、源泉徴収無し
正社員で、4ヶ月働いていました
入社時に社会保険・厚生年金に加入しました。給料は、銀行振込みでした
給料明細がなかったので
社会保険・厚生年金は支払われてたかどうか気になったので社会保険事務所、年金機構に支払いされてるか確認とりました。
そこは、支払いされてました。
給料明細は、欲しいと言ったのですが忙しいで流されました。
会社を辞めたのですが、源泉徴収を出して欲しいと何回も頼みました。
税理士に相談すると言ったまま、出してくれません。
新しい会社で、そろそろ年末調整が始まります。これも困ったものです。
確定申告は、どうやってしたらいいのでしょうか?
税理士の回答

前の会社に源泉徴収票の発行を再度お願いして、それでも発行して貰えない場合には、「源泉徴収票不交付の届出」をご自分の住所地の税務署に提出してください。
この届出をすると、税務署がその会社に源泉徴収票を発行するように行政指導してくれます。
会社にお願いする際に「発行して貰えない場合には、源泉徴収票不交付の届出を税務署に出しますよ」と話して交渉すると良いかもしれません。
「源泉徴収票不交付の届出書」は国税庁のホームページからダウンロードできますのでご確認ください。
以上、宜しくお願いします。
ご返答ありがとうございました。メモに源泉徴収不交付と書いて会社に行きました。
もう一度、源泉徴収を出してほしいと催促しました。
源泉徴収すぐ出すと言われたので、そこは何も言わず帰りました。
これで、発行してくれなかったら。
源泉徴収不交付の届け出を税務署に出すよ!って言わして頂きます。

それで宜しいと思います。
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年11月10日 20時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。