生命保険受取による確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険受取による確定申告について

生命保険受取による確定申告について

配偶者が亡くなり生命保険を受け取った場合の確定申告と必要書類についてお伺いいたします。
①加入していた保険が契約期間1年の掛け捨てで、毎年更新のタイプです。
  課税対象額=受取った金額-必要経費(払込金額)-控除50万円
 かと思いますが、必要経費はその年1月~の暦年での払込金額でしょうか。
 それとも、初めに契約した年からの総支払額でしょうか。
①被保険者:配偶者、加入者:配偶者(支払い:私の口座から引落)、受取人:私です。
 加入者は配偶者、支払いは私です。書類上支払人の掲載がなく、この場合は
 私の一時所得での申告で合っていますでしょうか?

調べたのですが分からず、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

配偶者が亡くなり生命保険を受け取った場合の確定申告と必要書類についてお伺いいたします。


かけていた方が、なくなった方でない場合が、受け取った方がかけていた場合が一時所得になります。

①加入していた保険が契約期間1年の掛け捨てで、毎年更新のタイプです。
  課税対象額=受取った金額-必要経費(払込金額)-控除50万円
 かと思いますが、必要経費はその年1月~の暦年での払込金額でしょうか。


生命保険会社から必要経費については、着ます。その金額ですので、保険会社からいただいてください。
かけた金額ではあるのですが・・・その中に維持費などが入っているため、一致しない。
 それとも、初めに契約した年からの総支払額でしょうか。


上記記載。

①被保険者:配偶者、加入者:配偶者(支払い:私の口座から引落)、受取人:私です。


難しいです。
加入者=契約者と、被保険者が同じなので、保険会社は、みなし相続税だと考えています。
なので、書類が来ないのでしょう。
よって、経費については、聞いてください。


 加入者は配偶者、支払いは私です。書類上支払人の掲載がなく、この場合は
 私の一時所得での申告で合っていますでしょうか?


そうなりますが・・・難しいです。


ありがとうございます。

必要経費は税務署の確定申告問合せ窓口に問合せたところ保険の契約内容によるのでわからないと回答され、保険会社にも問い合わせましたが一年間の掛け金か、契約してからの累計か税務上のことはわからないので税務署、税理士に聞いてくださいと回答され、判断できずに困っています。

どちらかわかれば依頼も出来るのてますが、同じようなケースでおわかりになればご教示ください。

宜しくお願い致します。

必要経費は税務署の確定申告問合せ窓口に問合せたところ保険の契約内容によるのでわからないと回答され、保険会社にも問い合わせましたが一年間の掛け金か、契約してからの累計か税務上のことはわからないので税務署、税理士に聞いてくださいと回答され、判断できずに困っています。

「難しいです。
加入者=契約者と、被保険者が同じなので、保険会社は、みなし相続税だと考えています。
なので、書類が来ないのでしょう。
よって、経費については、聞いてください。」
上記が竹中の回答ですが、
今回の場合には、生命保険会社は、みなし相続財産になるので、一時所得での回答はないでしょう。
どうしても一時所得で申告をしたいばあいには、
相談者様の掛金の累計で行うしかないでしょう。
それで申告をする際には、契約者は、なくなられた人ですが、掛け金を支払っていたのは、相談者様との備考や注釈をつけてください。

本投稿は、2023年02月17日 10時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生命保険を受取した場合の確定申告

    私は、一般企業の会社員です。会社以外からの収入が20万を超えるので確定申告が必要になるのではと思い質問です。 夫が亡くなり下記の受け取りがありました。確定申告...
    税理士回答数:  3
    2019年08月24日 投稿
  • 生命保険の年金部分受取時には確定申告が必要ですか?

    亡くなった父が生命保険に入っていました。 契約者、被保険者は父。受取人は私になっています。 総額千六百万円のうち八百万円を一時金で受け取りました。 残りを...
    税理士回答数:  1
    2021年04月13日 投稿
  • 自営業者 生命保険受取人です。確定申告。

    ご質問させて頂きます。 当方 自営業者で毎年 白色確定申告をして います。身内の死亡生命保険金の受取人で全額を受取ました。相続税は非課税枠内の金額ですが い...
    税理士回答数:  5
    2022年04月27日 投稿
  • 生命保険の相続人と払込保険料、一時所得について

    いつもお世話になっています。 さて、生命保険の受取人と地位継承、所得税にかんしてお伺いしたいのですが 契約者  父 被保険者 子 受取人 父 の生命保...
    税理士回答数:  1
    2018年04月23日 投稿
  • 生命保険の満期受取金について

    いつもお世話になっております。 生命保険の満期受取金について伺いたい事があります。契約者と支払人・満期受取人が同一で被保険者が違うのですが、実際に支払をしてい...
    税理士回答数:  1
    2017年02月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,182
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,529