税理士ドットコム - [確定申告]年収20万以下の副業とふるさと納税について - 回答します 会社に副業が分からないよう(普通徴収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年収20万以下の副業とふるさと納税について

年収20万以下の副業とふるさと納税について

初めまして。
現在、年間20万以下の収入で副業をやっており、今回、初めて「ふるさと納税」を実施しました。
以前は、副業が会社にバレないよう役所で住民税を自分で納付として手続きしました。
今回は、「ふるさと納税」を行ったために「寄付金受領証明書」をもって税務署で手続きを行いますが、
・税務署で「ふるさと納税」のみ手続き
・役所で副業のために住民税を「自分で納付」の手続き
で会社に副業がバレることはないでしょうか。
知識不足で恐縮ですがご教示のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します

 会社に副業が分からないよう(普通徴収)にできるか、確定申告書を提出する前に市区町村で確認することをお勧めいたします。

 寄附金控除を受けるため確定申告書を提出する場合、全ての所得金額を記載する必要があります。
 20万円以下の申告不要制度は、年末調整で年税額の精算が完了した方が少額の収入までも申告する義務をを生じさせないとする制度であり、「非課税」となる規定ではないため、確定申告書を提出する場合は、20万円以下の副業も申告義務が生じます。

 確定申告の際には、住民税の納付の欄に「普通徴収」か「特別徴収」を選択する箇所があります。
 しかし、給与所得者の場合は、原則、特別徴収となり、仮に「普通徴収」を選択している場合であっても、特別徴収として会社に前年の所得の通知が来ることが多いと聞きます。(市区町村によって対応が異なります)
 
 そこで、
 ① 確定申告書を提出せず、今まで通りの方法を行うか
   ※ 20万円以下の申告不要制度を利用するが、寄附金控除も受けない
 ② 確定申告書を提出し、副業とふるさと納税を行うか
 この方法が考えられます。

 ただし、「②」の場合、「普通徴収」が出来るか確定申告書の提出前に市区町村に確認することをお勧めいたします。

米森様
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
区役所に確認しましたところ、区役所で市民税を払わず、確定申告の際に「少額納付で手続きしてください」と言われました。
簡単なのでしょうか。
初めての手続きのため、ちょっと心配をしております。
窓口の方に確認して申請するようにいたします。

ご教示頂きまして、ありがとうございました。

本投稿は、2023年02月27日 08時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226