業務委託契約バイトと雇用契約バイトの掛け持ちしてます。
3つのバイトを掛け持っている大学生です。
今回お聞きしたいのは、業務委託契約と雇用契約があるなかで、どのように確定申告したらいいのか?ということです。
それぞれのバイトの収入です
バイトA(雇用契約)…70万円…源泉徴収票あり
バイトB(雇用契約)…23万円…源泉徴収票あり
バイトC(委託契約)…9万円…源泉徴収票なし
バイトAが、まとめて確定申告してくれるのですが
その為には掛け持ち先の源泉徴収票も必要と言われました。
バイトBの源泉徴収票は用意できるのですが、
バイトCは業務委託契約で、源泉徴収票はありません…。
もらえるのは収入証明書とのことです。
この場合、雇用契約のふたつのバイトはそのまま会社から確定申告してもらって、バイトCは年明けにでも自分で確定申告しにいかねばならないのでしょうか?
それとも、確定申告は一回のみで、バイトAがしてくれる確定申告を逃すと、わたしはバイトCの収入に対して脱税をしてしまうことになりますか??
調べても知識が無いため理解ができず、
質問させていただいた次第です。
どうぞよろしくお願いいたしたす。
税理士の回答

基本的には、AでBの分も合わせて年末調整してもらうことになります。
Cは雇用契約ではないので、Aで合わせてしてもらうわけではありません。
いわゆる副業になると思いますが、その場合所得が20万円以下は確定申告は不要となります。
従って、確定申告の必要はなく、AでBの分も合わせて年末調整してもらうのみで大丈夫でしょう。
心配でしたら、税務署に相談してみるのもよいでしょう。
本投稿は、2017年11月16日 02時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。