初めて白色確定申告をする漫画家です。夫の扶養から外れる場合について質問です
閲覧ありがとうございます。
夫の扶養に入りながら漫画家をやっています。
R4年に原稿料104万円入ったので、初めて白色確定申告をしているのですが、この場合所得税や住民税は自分で納付することになるのでしょうか。夫の扶養から外れる手続きはどのようなことをするのでしょうか。
夫の年末調整が終わっているのでこれから手続きをするのに間に合うか不安になっています。
基本的なことが分かっていないのですが、教えて頂けると大変助かります。よろしくお願いします。
税理士の回答

合計所得金額が48万円を超えますとあなた様に所得控除すべきものがなければ、確定申告を行う必要があり、所得税をご自身で納税する必要があります。なお、住民税は、所得税の確定申告を行うと申告する必要はありません。後日市役所より住民税額が通知されますので、それに応じて納税します。
また、ご主人様が年末調整で受けている配偶者(特別)控除の金額も変わりますので、ご主人様も今回確定申告を行い、年末調整で受けている配偶者控除の金額を修正する必要があります。
ご回答ありがとうございます。大変分かりやすくて助かります。
主人の確定申告も行い配偶者特別控除の金額を修正する必要がある、とのことですが、今回私の合計所得金額は103万円なので控除額は31万円、という認識で合っておりますでしょうか。
(夫の年収は900万円以下です)

配偶者特別控除を申告することとなり、金額はご理解のとおりとなります。
ご丁寧に説明して頂きありがとうございます。とても参考になりました。
(二つ目の質問を2回も送ってしまい申し訳ありませんでした)
本投稿は、2023年03月01日 05時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。