源泉徴収票として外注支払証明書を渡されました。外注支払証明書をもとに確定申告できるでしょうか?
初めての相談です。よろしくお願い致します。
夫が令和4年2月に就職し、国保を使っているため自分で確定申告いたします。源泉徴収票をもとにする予定でいたところ、会社から源泉徴収票として外注支払証明書という書類を渡され、源泉徴収額の欄が0円、雇用保険料が5,324円と書かれてていました。
この書類のみで、確定申告はできますでしょうか?
現状は以下のとおりです。
・土木株式会社の事務として働いていて、月給の振込があります。
・源泉徴収票として、外注支払証明書を渡されました。
・国保や年金は自分で手続き、支払いをしています。
・現在夫婦と子一人の3人暮らしです。
•令和4年1月~12月の医療費は家族全員で81,840円でした。
・令和3年4月から令和4年1月まで無職でした。
源泉徴収票をもらって、それを元に記入すればいいのだと思っていたら、源泉徴収税額が0円と書かれていて困り果てております。
なにとぞアドバイス下さいますようよろしくお願いいたします。
税理士の回答

収入についてはこの書類のみで、確定申告はできます。家事労働者等の特例(55万控除)の適用ができると思います。
そのような特例があるのですね!
どうなることかと思っておりましたが、無事確定申告できるとわかりホッとしました。
教えて下さり、本当にありがとうございます。
本投稿は、2023年03月03日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。