税理士ドットコム - [確定申告]還付申告か、追徴の対象となるか - 国税OB税理士です。 その後の給料の額にもよります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 還付申告か、追徴の対象となるか

還付申告か、追徴の対象となるか

組織の給与担当です。
2022年4月から入社した1名の方に対し、12月に年末調整を行いました。
ただ、その方が2022年1〜3月にアルバイトをしていたことが先日(2023/3/20頃)判明し、源泉徴収票を持参してきました(1〜3月で25万円の収入・8000円ほど所得税を支払っている)。
確定申告の期限が終わっているのですが、すぐに税務署へ行くよう促した方がよろしいでしょうか。また、この場合手続きは還付申告となるのでしょうか、それとも申告漏れによる追徴対象となるのでしょうか。

ご回答いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。


税理士の回答

 国税OB税理士です。
 その後の給料の額にもよりますが、おそらくは、若干の納税になると思います。税務署から指摘を受ける前であれば、金額にもよりますが、加算税や延滞税もかからずに済む可能性もありますので、早急に申告手続きをするように伝えてあげてください。

本投稿は、2023年03月26日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,401