育児休業中 アルバイトについて
育休中のアルバイトについてです。
現在育児休暇中で育児休暇給付金を受け取っています。
収入が足りないため、タイミーというアプリで単発アルバイトを1ヶ月5.6回ほど仕事をしています。
①この場合年間20万を超えなければ、確定申告を行わなくでいいのでしょうか?
②20万円を超えた場合は会社(本業)の方でまとめて確定申告をするのでしょうか?
それともタイミーで稼いだ分のみ自分で確定申告をするのでしょうか?
タイミーの源泉徴収票には年調未済、丙欄適用と記載されています。
③タイミーの源泉徴収票には給与として記載されており、支払われていますが育児休業中で年間いくらまで働いて大丈夫でしょうか?この金額は越えない方良いという金額があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

①年末調整をしない場合、103万円を超えなければ確定申告の義務はないです。
②103万円を超えた場合、自分で確定申告をします。
③育児休業の支給条件を確認したほうが良いと思います。
本投稿は、2023年04月18日 22時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。