学生、FXの確定申告について
学生で親の扶養に入っています。
アルバイトはしておらず、稼ぎはFXとNISAのみです。
現時点でFXの稼ぎが基礎控除額の48万円を超えているため、年明けに確定申告をし住民税や所得税を納付する予定です。
そこでいくつか質問がございます。
・親が自営業をしており、毎年家族分の医療費や保険の控除等を含めた確定申告をしているのですが、そこから私の分は除外してもらう必要があるのでしょうか?
・親の医療保険に被扶養者で入っているのですが、「個人で国民保険に入らなければならない」「FX等は安定的な収入ではないため社会保険の扶養からは外れない」と両方の意見を見かけたことがあります。
どちらが本当なのでしょうか?
また、年金も自分で払わなければならないのでしょうか?
・初めての納税で勝手がわからないのですが、納付書は確定申告後に役所から送られてくるのでしょうか?
それとも自分から役所に取りに行かなければならないのでしょうか?
・NISAの稼ぎは確定申告の対象外として計上しなくて大丈夫ですよね?
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.親が支払をしていれば親の確定申告での控除になります。
2.FXでの収入は、継続性を有する収入ではないため社会保険扶養判定の収入にはならないと思います。
3.一般NISA口座で購入した金融商品(株式や投資信託など)の配当金、譲渡益等は非課税になります。
勉強になりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2023年05月20日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。