昨年分の確定申告と住民税について
昨年副業でネット販売を開業しました(青色申告申請済み)。調べたところ利益が一円でもある場合には住民税は申告が必要とのことでした。赤字であったことと、廃業を考えていたため確定申告も住民税の申告も行いませんでした。
3月頃より事業は休んでいましたが、事業所の住所と銀行を変えて再度同じ事業を再開したいと考えています(今まで私用で使っていた銀行を事業用に変えたいと思っています)。
その場合次の確定申告では1月1日からの在庫、収支などを分かるように再度出し直し、新しい銀行も1月1日からこれまでの分(私用の分)まで出して行う必要があるでしょうか。
ある人からは本来1月からすべて出すもので赤字分の相殺も出来るからした方が良いが、「改めてこの日から」ということであればそこからの分でも良いと聞いたのですが、これでよろしいでしょうか?
作業の多さを考えると、これまでの事業分は無しにして、改めて開始したところから申告を行えればそうしたいと考えています。
税理士の回答

竹中公剛
今年から申告をすれば、良いです。行ってください。
通帳も、わかる程度に記帳ください。
宜しくお願い致します。
竹中さま、ご返信ありがとうございます。
追加でご質問させていただければと思います。
通帳もわかる程度に記帳というのは、例えば6月から住所、通帳を変えて行ったとして、1月から5月末までの分も申告に入れるべきという認識でよろしかったでしょうか。ご教授いただければ幸いです。

竹中公剛
1月から5月末までの分も申告に入れるべきという認識でよろしかったでしょうか。
入れてもよいし、
6月までの残高を
現金預金***事業主借***
としてもよい。
分かりました。6月から新たに開始し、後者の方で処理したいと思います。
ここがわからずなかなか踏み出せずにいたので助かりました。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年05月24日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。