ブックメーカーの納税についてです。
会社員です。ブックメーカーをお小遣い稼ぎ程度で利用しているのですが、いくつか質問があります。①いくら以上の利益が出た場合に確定申告が必要となるのでしょうか。
②確定申告をする場合は利益が出た金額を口座に入金しない場合でも課税対象とかなりますか。
③利益のみ課税対象だと思いますが、細かくいくら勝った、負けたとかを記録していない場合はどうしたらいいでしょうか。
④会社にブックメーカーを利用していることを知られたくないのですが、バレずに確定申告をすることはできますか。またその場合はネットからの申請でよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

①以下の様に20万円を超える一時所得金額になれば確定申告が必要になります。
収入金額-支出金額-特別控除額50万円=一時所得
一時所得x1/2=一時所得金額
②利益が出れば、口座に入金しない場合でも課税対象になります。
③その場合の最終判断は所轄の税務署になります。
④確定申告で、一時所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そうすれば会社にバレないです。
回答いただきまして、ありがとうございます。
①例えばですが、収入(利益)が120万円、支出(損失)が30万円の場合
120-30-50=40万円
40×1/2=20万円になるので申告が必要っていう認識であってますでしょうか。
単純に収入(利益)が20万円だったら、申告は不要ってことでよろしいでしょうか。
④自分で納付する場合は、確定申告をしてから1年間は住民税を自分で払って、翌年確定申告がなかった場合は通常の会社の給与から引かれる住民税だけになる感じですか?
重ね重ねで申し訳ございません。

①一時所得金額が20万円以下であれば確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
②ご理解の通りになります。
本投稿は、2023年05月24日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。