[確定申告]日豪租税条約についての質問 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 日豪租税条約についての質問

日豪租税条約についての質問

オーストラリアに住んでいる息子(非居住)が日本に所有していた土地を今年売却しました。譲渡益はマイナスですが、10.21%の源泉徴収をされていますので日本で来年確定申告します。売却代金をオーストラリアに送金する予定ですが、向こうで何らかの税金関係の問題が生じるでしょうか?もし息子のほうに、このお金のことについてお尋ねがあった場合、事実を伝えれば問題ないでしょうか?また息子は日本の不動産所得が少しありますが、日本で毎年確定申告をしています。この収入についても租税条約の関係で何か問題があるでしょうか?よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。
お尋ねについてはオーストラリアの税制ですね。
日本の税理士は、基本、日本の税法を受験して国家資格の税理士となっており、外国での税法や納税手続きは、日本の税理士では責任持ってお答えいたしかねますね。
あくまで参考ですが、オーストラリアの居住者のオーストラリアの個人所得税では、日本での日本国内不動産の賃貸収入、同じく譲渡収入についても、申告納税義務があると理解しております。
あと、租税条約は二国間の二重課税を排除するために、無駄な二重課税を排除するためのものであって、そもそもの納税義務自体を排除するようなものではありませんので、租税条約というよりは、オーストラリアでのオーストラリア居住者に対するオーストラリアの個人所得税の問題、と思います。
以上取り急ぎですが。

本投稿は、2017年12月13日 07時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • アメリカとの租税条約と確定申告

    アメリカ在住です(日本に住民票をおいていない状態で、マイナンバーもありません)。 今年から日本の企業から業務委託される形で、フリーランス(IT系)で働いていま...
    税理士回答数:  5
    2016年10月24日 投稿
  • 日米租税条約

    アメリカで5年以上くらし、現在離婚に向けて協議書(日本の公正証書)をアメリカの文化・法律に基づいて作成中です。それを日本でも公正証書としてもっていたいと思ってい...
    税理士回答数:  2
    2017年10月05日 投稿
  • 租税条約について

    海外在住者(非居住者)で日本の会社から執筆や翻訳業務を承っているフリーランサーです。 日本の会社と長年取引がありましたが、突然租税条約の締結を求められまし...
    税理士回答数:  1
    2017年05月11日 投稿
  • 租税条約届について

    フランスのブランド会社より、商標権侵害で、合意書の上、和解金を支払うことになりました。 合意書には、合意書の締結後に租税条約に関する届出書を管轄税務署に提出し...
    税理士回答数:  1
    2017年11月17日 投稿
  • 租税条約に関する届出書について

    租税条約に関する届出書を提出します。 具体的にはインドのコンサル会社への支払です。 私は一経理担当者なのですが、提出時は会社からの委任状が必要になるので...
    税理士回答数:  1
    2016年09月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226