海外から帰国し心配な海外での収入及び海外銀行口座について
30年の海外生活から老後を日本で過ごすため帰国します。
1)帰国前に海外で受け取った現地の給与や現地の年金は、その年の確定申告に入れないといけないですか?
2)帰国前に申請したものの、発給が帰国後となり、海外の口座に入金された年金は課税対象になりますか?
3)帰国後、海外の銀行預金についた利息は収入として申告が必要ですか?
4)自分名義の海外口座から自分名義の日本口座へお金を移したら収入となりますか?
5)海外預金残高を申告する義務があると聞きましたが、本当でしょうか?
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
4番以外は、あなたの記載のとおりです。必要です。4番は、為替差益が生じなければいらないです。
5番は、国外財産調書を出さないといけません。
回答いただきありがとうございます。
念のため再質問させて下さい。
1)海外在住中は非居住者ですが、それでも確定申告必要ですか?年度途中で帰国した時は、帰国後から12月迄の収入を申告すれば良いと思っていたのですが。
2)3)は課税対象になり申告必要ということですね。
4)双方とも日本円口座なので収入にはならないということですね。

西野和志
1 国税庁のタックスアンサー№1935にも、ずばり記載があります。
本投稿は、2023年06月16日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。