大学4年雑所得について
現在大学4年で来年から企業で働くことが決まっています。今年の雑所得が合計400万ほど、そのうちアルバイトが10万ほど(もうやめました)になりそうで、今まで一度も確定申告を経験したことがありません。このような場合、確定申告を行うこと以外に親の扶養の外し方や企業にバレないような気をつけるべきことを教えていただきたいです。
※それとアルバイトの給与も合算すべきなんでしょうか?
無知で申し訳ありません、ご回答お願いいたします。
税理士の回答

確定申告は、以下の様に給与所得と雑所得を合わせて所轄の税務署にて行います。雑所得についての住民税は普通徴収(自分で納付)になりますので企業に情報は漏れません。
1.給与所得
収入金額10万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額400万円-経費=雑所得金額400万円(経費がない場合)
3.1+2=合計所得金額400万円
合計所得金額が48万円を超えることになった時点で親に扶養から外れることを報告し、親は勤務先で扶養から外す申請をします。
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
本投稿は、2023年07月08日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。