税理士ドットコム - 残余財産確定申告と清算事務報告書の記載について - 恐れ入りますが、あなたは税理士ですか?税理士で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 残余財産確定申告と清算事務報告書の記載について

残余財産確定申告と清算事務報告書の記載について

司法書士の方に清算結了登記をお願いしているのですが、それに伴い清算事務決算報告書の作成を頼まれました。
(今月中に、残余財産確定申告書の提出を行う予定です)
ネットで記載方法を検索しましたが、いまいち自信がありません。
特に、最初の期間について、申告時の事業年度でいいのか全ての債権回収後の期間になるのかよくわかりません。
記載方法についてお教えいただいてもよろしいでしょうか?
情報を以下に記載しますので、どうかよろしくおねがいします。
(細かい数字は切りの良い金額にぼかさせていただきます、すいません)

期間
令和4年12月29日~令和5年6月30日
(6月30日に残余財産確定という事で申告書を作成しています)

資本の部
現預金:100万
未収金:3万(消費税還付)

負債の部
未払金:5万(司法書士への報酬)
未払法人税:3万

純資産の部
資本金:50万

株主
1人(500株)

1 令和4年12月29日から令和5年6月30日までの期間内に取立て、資産の処分そ
の他の行為によって得た債権の総額は、金3万円である。
1 債務の弁済、清算に係る費用の支払その他の行為による費用の額は、金8万円である。
1 現在の残余財産の額は、金92万円である。
1 令和5年○月○日、清算換価実収額金92万円を、次のように株主に分配した。
1 普通株式500株に対し総額 金92万円(ただし、1株につき金1840円の割合)

税理士の回答

恐れ入りますが、あなたは税理士ですか?
税理士でないとすると、申告書作成は、税理士法違反になりますが。

本投稿は、2023年07月21日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 吸収合併による清算結了について

    お世話になります。 1点相談させて頂きたく投稿させて頂きました。 7月末で吸収合併により会社を解散し、その後清算結了のため資産を現金化し、株主へ分配しよ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月29日 投稿
  • 清算結了の確定申告書について

    12月末に清算決了の申告書を提出しようと思います。 この場合、一般の確定申告書で使用する別表1(1)を使用するのか、または別表20(2) 残余財産分配等予納及...
    税理士回答数:  1
    2017年12月04日 投稿
  • 会社清算結了時の残余財産の振込名

    会社清算時の残余財産の株主分配の振込名を税理士さんには法人名で振り込むよう指示されたが、個人名で振り込んだ時は、どのような事になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年12月28日 投稿
  • 清算結了の貸借対照表と残余財産について

    当社は清算中の法人です。 解散後 ①現金預金 10万円 ②社長借入金 400万円 ③資本金 300万円 ④期限切れ欠損金 690万円 となりました。...
    税理士回答数:  1
    2023年05月12日 投稿
  • 法人の清算結了業務について

    当社は清算中の法人なのですが、このたび精算事務がだいたい片づき現在の貸借対照表は(借方)現金100万円/(貸方)資本金100万円の状態となりました。この場合、残...
    税理士回答数:  1
    2019年02月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413