税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主からの入金の納税について - 入金の原因は何でしょうか?売上代金であれば、そ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主からの入金の納税について

個人事業主からの入金の納税について

個人事業主(屋号+個人名)からの入金の納税は贈与税でしょうか?法人扱いではなく,個人から貰ったものという扱いでしょうか?

確定申告の際の税金の種類を教えていただけますか?

税理士の回答

入金の原因は何でしょうか?
売上代金であれば、その売上が法人であれば法人税、個人であれば所得税です。
保証金や敷金など後で返金するものであれば、預り金なので課税されません。まあ、家賃や地代は受け取り側が個人なら所得税、法人なら法人税です。

簡単に書きましたが、法人税には法人都道府県民税、法人市町村民税、法人事業税などを含み、所得税には個人市県民税、個人事業税を含みます。

個人から個人への贈与なら贈与税、法人から個人への贈与なら所得税です。

入金の原因はちょっとした謝礼(お小遣い)です。これは,屋号+個人名の個人事業主から個人への入金ですが,個人事業主は法人扱いになるのでしょうか?

個人→個人からの入金で贈与税かと思いましたが
法人→個人からの入金の所得税・住民税になるのでしょうか?

個人事業主はあくまで、個人です。法人にはなりません。
--------------------------------

個人→個人からの入金で贈与税かと思いましたが

贈与は対価性が全くないものです。
何かの謝礼ということは、贈与とは考え難いです。
なお、一般的な儀礼で行う、お中元やお歳暮の類いは所得や贈与として課税は受けません。

-------------------
法人→個人からの入金の所得税・住民税になるのでしょうか?
贈与税は相続税の補完(個人間のやり取りが課税の対象)です。
法人は、相続が起きないので贈与税はかかりません。

本投稿は、2023年09月07日 06時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,961
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,646