生活用動産の解釈について
お世話に為ります。
確定申告必要の有無をご教授お願い致します。
私、来年定年を迎える会社員です。サラリーマンとして普通の確定申告
を致します。
それとは別に断捨離として20~30年前に購入しコレクションとしていた
玩具、時計(高いモノで2万円程度です。)などの処分として
リサイクルショップへ持って行くよりもヤフオクの方が良いだろうと
3月より始め、予想外の反響を頂戴し今日現在で約180取引、売り上げは
100万円を超えました。現在、仕入れはして居らず、飽くまで過去のモノ
の出品だけですが、結構なコレクターでしたので所謂マニア買い
(同じものを複数個購入する)もして居ります。因みに現在、在庫は半分程
処分し、残りの処分もヤフオク等を利用させて頂きたいと思っています。
生活用動産ならば確定申告不要との事ですが、私の場合は通常より
少々数が多いのでそう看做して頂けるか如何か一抹の不安を感じます。
質問1.この場合生活用動産と云う解釈で宜しいのでしょう?
質問2.仮に確定申告が必要であれば20~30年前に購入したモノにつき
費用として提出出来るモノが有りません、ヤフオクでの
売り上げ≒利益 となるのでしょうか?
税理士の回答

1基本的には生活用動産だと思いますが頻度・金額により譲渡所得とされる可能性はあると思います。基準はありません。2譲渡所得は(売上げの95%-50万)÷2が所得となります。
ご返答ありがとうございます。
更に質問を重ねさせて下さい。
質問1.今件は此方から税務署に問い合わせた方が宜しいのでしょうか?
連絡があった場合に状況を説明すると云う形で宜しいのでしょうか?
質問2.基本的に処分として出品して居ます。玩具中心販売の現在はそれでも
ある程度の利益は出ていると思いますが時計についてはブームの頂点で集め、
既にブームの終わったカシオのGショックに為ります。
購入価格の半額ででも落札されれば御の字、多くは1/10以下に為る事が予想され
落札される=損失を確定させる と云う行為です。掛かる状況でも確定申告は必要に
為るのでしょうか?

1.税務署に聞いて確定申告してくださいと言われると生活用動産だと自己主張する道がふさがれると思います。2.費用として提出出来るモノが有りませんということは売り上げ≒利益 となって損失を確定させることはできないと思います。
重ねてのご返答に感謝します。
後1年程度で不要在庫を処分したらヤフオク等の出品は辞める心算で居ります。
ご返答頂いた内容よりアドバイスを頂戴するとしたら、
1.此方の方からは問い合わせず、もしも税務署より問い合わせがあれば生活動産品だと
思って居たと伝えるのが宜しいでしょうか?
2.取引件数は3月x80件、4月x54件、5月x60件、6月x10件、7月x17件、8月x0件、
9月x12件、10月x13件と毎週出品していた最初の3か月以降、減らして居ります。
出品もある程度の間隔を空けた方が宜しいのでしょうか?
ご教授その他、アドバイスを頂けると幸いです。

1その方がいいでしょう。2間隔を空けた方がいいでしょう。
色々と有難うございました。
とても参考に為りました。感謝致します。
本投稿は、2023年10月05日 12時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。