税理士ドットコム - [確定申告]副業開始時の必要な届出等注意すべき点について - 単に給与が二か所になっただけです。税込み10万...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業開始時の必要な届出等注意すべき点について

副業開始時の必要な届出等注意すべき点について

現在正社員(週40時間勤務)として働いており、それとは別に9月から親族の会社の役員として月額手取り¥96,400報酬を受け取っています。
この場合、非常勤役員となり二以上事業所届けは不要と認識していましたがよろしいでしょうか。
本業の年末調整の注意点、確定申告の必要性等ご教示いただきたく存じます。

役員報酬は給与所得になるため開業届による青色、白色などの節税は対象外になるかと思いますが、何か節税方法があればご教示いただきたく存じます。

税理士の回答

 単に給与が二か所になっただけです。税込み10万円の報酬でしょうか?そうであれば、給与が年間120万円増えたと思ってください。
 税務署への届出は不要です。
 給与所得ですので、副業の役員報酬をもって特に実額の経費が認められるわけではなく、特に節税方法はありません。
 元のお勤め先の給与がわかりかねますが、給与収入が850万円以下であれば、給与所得控除が増えます。(特定支出控除というのがありますが、ここでは説明しません。)
 確定申告は必要です。

本投稿は、2023年11月13日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 正社員で働いている妻を非常勤役員にする

    正社員で働いている妻を自分の会社(一人法人)の非常勤役員にし、報酬を払う、この場合の妻への影響は所得税と住民税のみで(確定申告をする)、社会保険への影響はありま...
    税理士回答数:  2
    2019年08月03日 投稿
  • 合同会社における親族の非常勤役員追加について

    合同会社にいて配偶者を非常勤役員として追加し、社保支払いなし/所得税・住民税なしの範囲内で役員報酬を支払い損金扱いとしたいのですが、具体的な手続きの方法を教えて...
    税理士回答数:  4
    2021年04月16日 投稿
  • 役員の常勤・非常勤の区別について

    小さな会社です。 週5日5時間30分勤務の役員は常勤役員と非常勤役員のどちらですか? そもそも、常勤と非常勤ってどう区別されるのでしょうか。 よく...
    税理士回答数:  2
    2018年03月31日 投稿
  • 副業として、非常勤取締役をする際の注意点

    会社経営をしている者で、妻を非常勤取締役にしたいと考えております。 ただし、妻は一般企業に勤務しており、また原則、副業禁止とされています。 今回、妻に対...
    税理士回答数:  1
    2022年11月03日 投稿
  • 非常勤役員の報酬について

    非常勤役員の報酬額はいくらが妥当でしょうか? 私の姉を私の会社の取締役にしたいのですが 県外に住んでいるため常勤ではなく非常勤役員に したいの...
    税理士回答数:  1
    2021年01月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605