職場への課税所得証明提出時に副業の存在がばれますか?
地方公務員です。太陽光投資を考えています、
児童手当の関係で毎年職場に前年の課税所得証明を提出しなくてはならないのですが、副業を総合所得で損益を確定申告した場合、年末調整時と提出した課税所得額に差が生じると思うのですが、課税所得証明から副業はばれるのでしょうか?
ご教授をお願いします。
私の自治体は太陽光投資を認めていないようなんです。
もちろん住民税は自身で納税するつもりです。
税理士の回答
副業を総合所得で損益を確定申告した場合、年末調整時と提出した課税所得額に差が生じると思うのですが、課税所得証明から副業はばれるのでしょうか?
⇒ 可能性はあります。担当者の方が気がつけば確認されると思います。
もちろん可能性はあるからと言って確定申告義務がある場合、申告納税はすべきとなります。
公務員の場合、副業をする時には「届出書」の提出が必要だったと思います。
しかし、例えば自宅の屋根につけている太陽光発電の売電や、小規模の不動産所得についての届け出は免除されているケースもあると聞いています。(職務専念義務を損なう物ではない規模の収入など)
まずは、ご自身の所属する地方公共団体の「副業」などの届け出の規定を確認されることが大事だと思います。
ご返信ありがとうございます。
やはりバレるリスクがあるのですね。
禁止されている以上、バレると懲戒処分となってしまうのでやめておこうと思います。
ありがとうございました。
ベストアンサーをありがとうございます。
公務員は「職務専念義務」がありますので、大変だと思います。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
本投稿は、2023年11月24日 06時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







