年内に2ケ所以上から給与所得がある従業員の年末調整、確定申告について
中途採用の職員で、年内に前職場でも給与収入がある場合、通常前職場で発行された源泉徴収票に記入されている金額と合算して年末調整を行いますが、年末調整期限内に前職場の源泉徴収が提出されなかったため、当社だけの収入で年末調整を行いました。この場合、職員には確定申告を行ってもらう必要がありますが、手続きの段取りとして、社員は当社の年末調整済の源泉徴収票と、前職場で発行されている源泉徴収票に記載されている支払金額、源泉徴収税額、保険料等を合算した金額を確定申告書に記載して提出することになるんでしょうか?。それとも前職場だけの源泉徴収票を使って確定申告をするんでしょうか?。知識不足で、これから社員がどのような手続きを踏んでいく必要があるのか分からないため教えて下さい。
税理士の回答

竹中公剛
確定申告は、その年度の全ての収入を行います。
なので、すべての給与で行います。
宜しくお願い致します。
ご回答頂きありがとうございます。
職員に確定申告の際には当社の年末調整済の源泉徴収票の収入等の金額と、前職でもらった源泉徴収票の金額を合計してもうらうように案内します。
ありがとうございました。
本投稿は、2023年12月17日 07時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。