専業主婦のFX 繰越控除について
こちらは専業主婦です。ここ数日の為替の変化でFXで損失を出してしまい、繰越控除ができると思い損切りしてしまいました。しかし、主婦の場合、主人の扶養内だと48万円以下という制約があるので、たとえ確定申告で繰越控除しても、毎年48万円までに抑える必要があり意味がないのでしょうか。
また、主人の会社に扶養内の収入であることを示すために、損失額や来年度、収益額を報告する必要がありますか。
ちなみに主人の収入は850万円以内ですが、2月に退職します。来年度の収入には退職金が加算されてしまいますが、影響ありますか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
こちらは専業主婦です。ここ数日の為替の変化でFXで損失を出してしまい、繰越控除ができると思い損切りしてしまいました。しかし、主婦の場合、主人の扶養内だと48万円以下という制約があるので、たとえ確定申告で繰越控除しても、毎年48万円までに抑える必要があり意味がないのでしょうか。
今年は、確定申告をする必要があります。そうしないと繰越はできません。
所得税は問題は兄のでしょうが、来年の住民税について、住民税課に一度聞いてください。
繰越して、李亜紀が莫大に出た場合などについて。
また、主人の会社に扶養内の収入であることを示すために、損失額や来年度、収益額を報告する必要がありますか。
出さないでよい。
ちなみに主人の収入は850万円以内ですが、2月に退職します。来年度の収入には退職金が加算されてしまいますが、影響ありますか。
いいえ、退職金は、会社で差引支払で、完了です。影響はないです。
本投稿は、2023年12月17日 13時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。