退職年の確定申告、源泉徴収票につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職年の確定申告、源泉徴収票につきまして

退職年の確定申告、源泉徴収票につきまして

再度のご相談失礼致します。
今年退職し、給与所得と退職以降の業務委託?での2つの所得がある状態です。
(開業届などは出しておりません。)
業務委託の所得の合計は20万円以下になります。

1.この場合、確定申告するのは給与所得のみになりますでしょうか?
(業務委託分の所得は20万円以下のため、対象にならないなどあるのでしょうか)

2.どちらの所得も申告対象の場合、全ての所得で源泉徴収票が必要でしょうか?
(業務委託は全て同じ委託先から数回受けております。必要な場合、案件1回ごとに源泉徴収票をお願いすべきでしょうか?)

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

  業務委託契約の報酬が、給与所得でない前提で回答します。

1 確定申告をする場合は、全ての所得を申告する必要がありますので、業務委託の分も申告する事になります。(業務委託の分は雑所得になると考えられます)

2 給与所得と退職所得に関しては源泉徴収票が必要になります。
 業務委託契約について、給与所得ではありませんので「源泉徴収票」の発行はありません。

ご回答頂きありがとうございます。
分かりやすく丁寧な回答を頂けたお陰で
確定申告への不安が減りました。

この度はお忙しい中、ありがとうございました。

本投稿は、2023年12月18日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309