確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

今年新事業を始めて日々の記帳は行っているのですが、某会計ソフトで自分で記帳して税理士さんに来年お願いするか、記帳も全部任せるのどっちがいいのでしょうか?

またコストパフォーマンス・労力の2つの観点でご回答お願いします。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

ご質問者様のご納得いく回答になるかはわからないですが、いろいろな考えのうちのひとつとして思っていただければと思います。

個人的な考えとして当事務所ではみなさまに以下のようにお話しております・・・。

1 新事業開始時はとにかく営業をして売上を上げる時期だと思います。なので、ご自分で会計ソフトを使って、知識が無い場合にはゼロから勉強して帳簿をつけるというお時間があるのであればその分営業をした方がよいとおすすめしております。

2 コスト的なものを考えると、外食するよりご自宅で手料理作って食べた方がお値打ちなのと同じで、記帳もすべてご自分でされるほうがコストは抑えられると思います。
しかしながら、記帳から税理士事務所で行ってもらった方が、ご質問者様もその分事業に集中できるため、税理士事務所にかかるコストくらいはすぐに吸収できると思います。
※税理士事務所によって・・・。
自分で帳簿をつけるよう指導する自計化推進型の事務所
記帳から請け負う記帳代行する事務所
このようにタイプが分かれているので、一度いろいろと調べてみるといいかもしれません。

長々と記載いたしましたが、結論として。
税理士事務所へ記帳からお願いしてその分営業を頑張った方が、コスパは良いと思いますし、労力もかからないと個人的には思っております。

本投稿は、2024年01月17日 02時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,957
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,648