[確定申告]太陽光発電 定額法と定率法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 太陽光発電 定額法と定率法

太陽光発電 定額法と定率法

太陽光発電での確定申告ですが、
定額法と定率法、どちらを選択すればメリットがあるのでしょうか?

個人宅の25kW発電で、売電は月8万円前後です。
サラリーマンです。

税理士の回答

定額法の減価償却費は毎年同じ金額で、定率法の減価償却費は初年の金額が最も大きく年を経るに従って逓減していきますので、最初の内に大きな償却効果を享受したいのであれば定率法の方が適しています。
尤も、最終年までの減価償却費の累計額は同じですし、メリット・デメリットは人によって異なりますので、一概に言えません。
なお、個人の法定償却方法は定額法なので、定率法を選択する場合は以下の「所得税の減価償却資産の償却方法の届出手続」が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/18.htm

本投稿は、2024年01月20日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,957
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,651