クレジットカード(家族カード)のポイントにおける確定申告について教えてください
クレジットカードのポイント利用における確定申告について教えてください。
本人カードと家族カード1枚を家族で所有しています。
1年間にそれぞれのカードで以下のポイントを利用したとします。
・本人カード:ポイント100万円分利用(本人がポイント利用)
・家族カード:ポイント50万円分利用(妻がポイント利用)
クレジットカードの支払いは本人+家族カード分全てを本人が支払い、
カード所有者がそれぞれのカードのポイントを利用し、
クレジットカードのポイントを一時所得と考えた場合、
確定申告時の本人の一時所得は以下①②のどちらになりますか?
※一時所得は上記ポイントのみだった前提
①一時所得 150万 ※(150万-50万)/2=50万
②一時所得 100万 ※(100万-50万)/2=25万 ※家族カードは対象外
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
クレジットカードの支払いは本人+家族カード分全てを本人が支払い、
カード所有者がそれぞれのカードのポイントを利用し、
クレジットカードのポイントを一時所得と考えた場合、
上記のポイントは一時所得ではなく、使用時の値引きと考えたい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
時には一時所得もあるかと思いますが、
商品購入のポイントは、辻に使ったときの値引きと考えてください。
申告しないでよい。
竹中様
ご回答ありがとうございます。
値引きとして考えてよいと理解しました。
本投稿は、2024年01月25日 18時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。