確定申告書の健康保険料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書の健康保険料について

確定申告書の健康保険料について

こんにちは。いつもお世話になっています。

国民健康保険料を毎月支払っています。
確定申告書の健康保険料金についてですが、
以前、「国民健康保険料納付済額のお知らせ」で、
令和5年1月から12月までの納付済額(金額)が記入してあるハガキが届いています。
本来なら、ハガキに記入してある金額を確定申告書へ記入したいです。
しかし、昨年度(令和5年度)の国民健康保険料を支払った時の領収書(領収印の付いている紙)を
一部無くしてしまった為に、領収印が押してある紙の合計金額と国民健康保険料の納付済ハガキに記載されている金額と一緒(同じ金額)にならないので、
どうしたら良いか困難しています。

こういった領収印が押してある紙を無くしてしまっていても、
確定申告書へは、国民健康保険料納付済ハガキに記載してある金額を記入しても良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こういった領収印が押してある紙を無くしてしまっていても、

  確定申告書へは、国民健康保険料納付済ハガキに記載してある金額を記入しても良いでしょうか?
 ⇒ ハガキには納入記録を元に金額を記載していますので、ハガキの金額を記入して大丈夫です

回答して頂きありがとうございます。
迷いの金額を、正しく確定申告書に記入出来て安心出来ました。

今後とも是非よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年01月30日 09時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,339
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,376