個人用口座のみの青色申告
今年の2回目の青色申告をする者です。
事業用口座はなく、プライベートと兼用の口座のみ。
フリーランスと少しの小売で、数ヶ所から売り上げが振り込まれます。
やよい青色申告ソフトを使っています。
「仕訳の帳簿と銀行の通帳のお金の動きが一致しないといけない」ということをわかっておらず、事業に関わるお金の動きだけ帳簿に入力していました。
なので、口座残高と帳簿の残高はすでに合わない状況にあります。
①今年の確定申告から、すべて記帳するべきでしょうか?
その場合、期首残高を変更すると、前回の期末残高?と合わなくなりますよね。
どう修正したら良いのでしょうか?
②やよい青色申告で売上を入力すると
事業主貸・普通預金(個人用) / 売上
たとえばクレジットカードの引き落としを入力すると
事業主貸 / 普通預金(個人用) で、自動的に「振替」になります。
それでも通帳のすべてを仕訳するものなのでしょうか?
基礎的な質問ですみません。よろしくお願いします。
税理士の回答

①事業用の口座がなければ、預金の帳簿への登録、残高の照合は必要ないです。
②売上の入金は、事業主貸/売上、経費の支出は、経費/事業主借 で処理します。その他のプライベートの入金・支出は記帳しません。
本投稿は、2024年02月19日 00時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。