育休中のFX損失の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 育休中のFX損失の確定申告について

育休中のFX損失の確定申告について

会社員です。
2017年は丸々育休のため、会社からの給与は0で、源泉徴収票も発行されていません。(通常通り、基礎給与の50%分の育児休業給付金は支給されています。)

そのような状況下で、2017年から始めたFXで損失が出ました(FX損益とFX経費を合わせて-5万円程)。
今年はプラスになる可能性があるため、節税のためにも損失の確定申告をしたいと考えているのですが、調べていく中で「共働きでも育休中で無収入の年は配偶者控除が受けられる」と知りました。
主人は個人事業主として一昨年から確定申告をしていますが、収入から経費を引くと200万円程度です。
2017年は主人が配偶者控除を受けられるかと思うのですが、主人が配偶者控除を申請した場合、私は損失の確定申告をしても意味がないでしょうか?
それとも主人は配偶者控除を申請し、私は私で損失の確定申告をするべきでしょうか?

税理士の回答

結論から申しますと、ご主人は配偶者控除を申請し、奥様はFX損失の確定申告をするべきです。FXの損失を翌期以降に繰り延べるには確定申告が必要ですし、確定申告をすることでご主人の配偶者控除に影響を与えるものではありませんので。

本投稿は、2018年02月12日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226