税理士ドットコム - 新卒社会人のアルバイト代と同人活動の確定申告について - 回答します① アルバイトの給与は、就職後の会社で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 新卒社会人のアルバイト代と同人活動の確定申告について

新卒社会人のアルバイト代と同人活動の確定申告について

現在大学生をしており、来年から会社員として働く予定の者です。来年度の確定申告で分からない点が2つあるので相談させていただきます。


今年の1〜3月分のアルバイト代が20万円を超えています。来年度は会社員として働く予定なので年間の給料が103万円を超える予定です。この場合、アルバイト代の確定申告をする必要はあるのでしょうか。それとも、会社で年末調整をしてもらえば確定申告の必要はないのでしょうか。


今年(2024年)、赤字の範囲内で同人活動をしています。①の条件下で同人活動が赤字の場合、確定申告をする必要はあるのでしょうか。

お忙しいとは思いますが、①と②を合わせてお答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します

① アルバイトの給与は、就職後の会社で併せて年末調整で清算してくれます。源泉徴収票をアルバイト先から交付を受け、就職先に提出してください。
  ただし、アルバイト先の給与が「乙欄課税」であった場合は、年末調整できませんので確定申告をして所得税を清算します。
  乙欄であるか否かは、源泉徴収票のした方の「乙欄」の箇所の〇があれば「乙欄」なければ「甲欄=年末調整の対象となる」に該当します。

② アルバイトの給与も含めて年末調整が完了しているときは、同人誌が赤字の場合は、申告する必要はありません。年末調整がない場合は合わせて確定申告をします。

丁寧に回答してくださりありがとうございました。ずっとどうすればいいか分からなくて不安だったので、回答を見てすごく安心しました。

本投稿は、2024年03月08日 03時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303