税理士ドットコム - 障害者年金2級を受けている者です。このたび電子書籍を出版いたしました。確定申告についての質問です。 - 少し整理しましょう。障害者年金は非課税です。コ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 障害者年金2級を受けている者です。このたび電子書籍を出版いたしました。確定申告についての質問です。

障害者年金2級を受けている者です。このたび電子書籍を出版いたしました。確定申告についての質問です。

精神障害者年金2級を受けている者です。
障害者年金を受けている者は135万円まで確定申告はしなくてよいとネットの記事にありあした。本当でしょうか?詳しいところをお伺いしたいのですが。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

少し整理しましょう。
障害者年金は非課税です。コレはカウントしません。

135万円というのは、障害者(障害者年金の有無は問わない)であれば、所得135万円までは住民税を課さないということで、所得税にはない規定です。

所得税は、所得控除を超える所得があれば確定申告するのが原則です。基礎控除48万、障害者控除40万円、社会保険料控除などありますから、135万円までいかなくとも、100万円以上あるのではないでしょうか?

なお、確定申告の有無でいえば、給与所得者で年末調整されている場合、他の所得が20万円以下なら確定申告はしなくて良いです。
ただし、この規定は、給与の税金は、給与の支払時に徴収するので確定申告いらないという規定で、非課税ではありません。
他の所得が20万円以下なら、申告しなくても大目に見ましょうという趣旨です。

なので、確定申告が必要なのは給与以外の所得で、所得控除を超える場合です。

ありがとうございました。どうやら100万円を超えそうなので、確定申告は必要なようですね。
ご丁寧なご回答御礼申し上げます。

本投稿は、2024年03月11日 07時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,911
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644