扶養家族が 土地売却で70万円程度の所得を得た時の 確定申告について
私(30代/会社員)と父(72歳/無職・国民年金 受給・月5万円程度)の2人家族です。
毎年 年末調整と、医療費控除(戻りは5千円程度)のため確定申告をしています。
4年前に 父の妹(私の叔母)が他界し、叔母には相続できる家族がいなかったため 土地の相続を 父の兄弟3人が受けました(1/3ずつで共同所有)。
昨年11月に その土地を他者に売却し、70万円程度の利益を得たので 確定申告が必要だと思うのですが、
例年は私の確定申告に 父の扶養を含めて申告していますが、
今回の確定申告に関しては
私(本人)と 父で 医療費控除の申請も分割して 申告書を作成し提出するのでしょうか?
ご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

同居しておられるので、生計が一になっていると考えます。したがいまして、どちらかで医療費をまとめて医療費控除を受けても、問題ありません。
ありがとうございました。土地の売却の申告のみを 父の名義で確定申告したいと思います。
本投稿は、2018年02月17日 09時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。