[確定申告]個人への業務委託について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人への業務委託について

個人への業務委託について

業務内の製作作業を、従業員ではない個人へ業務委託する際、
報酬の支払いの都度源泉税を預かって 翌10日に納税する、でよろしいでしょうか
金額が1回の業務委託で1,000円~2,000円程度で年3~4回くらいの
少額のものですが、業務委託した方は確定申告しなければいけませんか?

よろしくお願いいたします

税理士の回答

相談者様が従業員を雇用していなければ源泉徴収義務者になりません。なお、支払の相手が確定申告が必要な合計所得金額48万円を超える方であれば確定h申告が必要になります。

本投稿は、2024年04月02日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務委託の確定申告・仕訳について

    当方は個人事業主で、業務の一部を契約している個人に業務委託しています。 基本的には個人のお客様から頂く利用料金の50%+公共交通機関交通費を支払っていますが、...
    税理士回答数:  2
    2017年05月15日 投稿
  • 業務委託における税金について

    時給1,014円、週15時間ぼど勤務の業務委託の求人応募を検討しています。単純計算で1ヶ月62,000円ほど、一年で74万円ほどの給料になるかと思うのですが、こ...
    税理士回答数:  2
    2022年06月27日 投稿
  • 業務委託での確定申告

    昨年より、業務委託で仕事を始めました。初めての個人事業主としての白色での確定申告になります。 委託者からは、郵送料等の立替金も報酬と一緒に毎月振り込まれていま...
    税理士回答数:  2
    2021年02月01日 投稿
  • 業務委託の仕訳について

    個人事業主です。 委託されてセミナーの講師をしています。 その報酬を受け取った際の仕訳の仕方を教えてください。 よろしくお願い致します。 現金主義で行っ...
    税理士回答数:  1
    2020年12月02日 投稿
  • 業務委託契約書に貼付する印紙の額について

    当社において、このほど会社に広報物のデザイン・印刷を依頼したしました。 委託額は年2回の納品で、各納品を確認後に代金を支払うというもので、一回の支払い額は1,...
    税理士回答数:  1
    2020年02月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,941
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,641