開業届けを出していない場合の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届けを出していない場合の確定申告

開業届けを出していない場合の確定申告

お世話になります。
早速ですが質問をさせていただきます。



■現在の状況
2017年の4月から事業を開始し、2017年内に200万円程度の売り上げがありました。
2018年の確定申告がはじめてとなります。
開業届をまだ提出していません。



・質問1
開業届を出していない場合「白色」でしか確定申告できないようですが、「青色」で行う方法はありますでしょうか。
(ネット上では開業届の日付を去年の4月にして、青色と一緒に提出すれば大丈夫との記載がありましたが、税理士の方の本当のご意見をいただきたいと思います。)




・質問2
白色でしか申告できない場合65万円控除などが利用できないと思いますが、白色でも経費の計上は可能でしょうか。
(今回200万円の売り上げに対して100万円程度の経費しかかかっていないため、節税のための方法が知りたいです。)




・質問3
2018年に融資を受けようと思っています。
白色の確定申告の場合でも損益計算書などは算出できますでしょうか。




上記、本当に初心者の質問でお恥ずかしい限りですが、何卒ご協力お願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はじめまして、税理士法人としま会計の嶋根と申します。
質問1
開業届は開業から1か月以内に、青色申告承認申請は2か月以内に提出することになっています。
開業届は速やかに出すとして、青色申告承認申請は2017年は適用できず、2018年3月15日までに提出すれば2018年から適用されます。4月開業であれば6月までに提出しなければならず、青色申告は今からでは残念ながら間に合いません。

質問2
白色でも簡易簿記で経費の計上は可能です。
既に期がしまっているため、節税で今からできることは、残念ながら、思いつきません。

質問3
白色申告は簡易簿記で良いことになっていますが、複式簿記で損益計算書や貸借対照表を作ってはいけないわけではありません、客観的な経営把握のために作られてはいかがでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

本投稿は、2018年02月19日 18時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226