副業の確定申告の記入方法について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の確定申告の記入方法について。

副業の確定申告の記入方法について。

現在、三か所で仕事してます。メインの所で、パート社員として社会保険に入ってます。残り2つの副業パートの確定申告の記入方法について質問です。
副業2つの源泉徴収票が、『給与所得控除額の金額』と『所得控除の額の合計額』が空欄になってて、年調末済の記載があります。
それぞれ20万以上は収入あります。

①副業の記入方法ですが、確定申告の所得内訳の『収入金額』の欄には源泉徴収票の支払い金額。『所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額』にはそのまま源泉徴収額を記入すれば良いですか?
②確定申告の雑所得の欄の『収入金額』に副業の支払金額をそれぞれ記入し、『必要経費』は交通費(電車で通勤)を記入したら良いですか?
交通費以外に副業での必要経費はないと思います。

その他、副業の確定申告の記入方法で注意することなど、あれば教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はじめまして
副業の2つとも源泉徴収票が発行されているということは、両方とも雑所得ではなく、給与所得になると思います。
したがいまして、
①記載のとおりで間違いありません。
②雑所得ではなく給与所得になりますので、給与収入の欄に3か所の給与の合計額を記入し、その給与収入の合計額により給与所得金額を求めます。(求め方は給与所得控除額で検索してみてください。給与収入から給与所得控除額を差し引いた金額が給与所得金額になります。
この給与所得金額から各種控除額を差し引いて、税率をかけて所得税額を求めることになります。

ネットでいろいろ調べていたら、雑所得でという記事を見つけて、出来るのかどうか疑問に思い質問しました。
よく分かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2018年02月26日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226