乙欄に丸のアルバイトの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 乙欄に丸のアルバイトの確定申告について

乙欄に丸のアルバイトの確定申告について

6/10まで社会保険加入していたアルバイトを辞めて、そのあと入ったアルバイトが合わずに4日で退職しました。そこは、社会保険も雇用保険も未加入で、扶養控除申告書も提出していないので、源泉徴収票も乙欄に丸になるようです。
4日間で3万円くらいの収入なのですが、これは確定申告が必要ですか?
20万円以下ですので確定申告不要でしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

4日間で3万円くらいの収入なのですが、これは確定申告が必要ですか?
20万円以下ですので確定申告不要でしょうか?

しないでも良いですが、一度計算をして、所得税が戻るようだと申告を考えてください。でも、所得に住民税も10%の税金があります。住民税も計算をして、合わせてすべてに得ならしてください。

お忙しい中ありがとうございます。
所得税が戻るかどうかの計算はどのようにしたら良いのでしょうか?
住民税は、申告に行かないとダメですよね。年明けてから市役所に行こうと思います。

所得税が戻るかどうかの計算はどのようにしたら良いのでしょうか?
一度税務署で確定申告書をもらってください。
どのように数字を入れるのか、給与所得はどのように記載するのかを相談ください。
宜しくお願い致します。
住民税は、申告に行かないとダメですよね。年明けてから市役所に行こうと思います。
それでも良いと思います。

色々お答えありがとうございました。
確定申告は面倒なのでやらなくていいならやらないかもしれませんが。。
住民税は申告したいと思います。
ありがとうございました。

頑張ってください。役場に行けば申告については、教えてくれます。

ありがとうございます!
ちなみになのですが、乙欄に丸になるはずの源泉徴収票が、誤って甲欄で出てきてしまった場合には、どのような手続きになるのでしょうか?
本来乙欄なのに、新しい職場に提出して年末調整でしょうか?
もしくは税務署に申し出てやり方があるのでしょうか?

どちらでも、確定申告では同じです。
給料所得で行います。

誤って甲欄で出てきてしまったら、新しい職場の年末調整には出さずに、自分で確定申告でいいという意味でしょうか?

誤って甲欄で出てきてしまったら、新しい職場の年末調整には出さずに、自分で確定申告でいいという意味でしょうか?
甲欄ならば、年末調整できます。
乙欄ならば、確定申告です。
宜しくお願い致します。

本来乙欄のものが甲欄になってしまったら、所得税の計算も変わってきますよね?
それでも、誤ったままの数字で年末調整ですか?

4日間で退職したことがバレたくないので、もし甲欄になってしまったら新しい職場に出したくないのですが、誤ったままの数字で年末調整するのか、はたまた確定申告が可能なのかをお聞きしたかったのですが。。

本来乙欄のものが甲欄になってしまったら、所得税の計算も変わってきますよね?
それでも、誤ったままの数字で年末調整ですか?
誤っていると考えているのは、相談者様だけではないですか。
源泉徴収票が、唯一の正しい表です。これを訂正していただければ、それが正しいものになりますが、発行しているものが、ある意味正しいものです。

4日間で退職したことがバレたくないので、もし甲欄になってしまったら新しい職場に出したくないのですが、誤ったままの数字で年末調整するのか、はたまた確定申告が可能なのかをお聞きしたかったのですが。。
それを会社に出せば、会社は、それを+して年末調整します。
それだけのことです。
出さなければ確定申告をします。

源泉徴収票の発行後に、誤っていればその会社に訂正を依頼することはできますか?

もし誤って出てきた甲欄の源泉徴収票を出したくない場合は、出さなくてあとから自分で確定申告でもいいのでしょうか?

源泉徴収票の発行後に、誤っていればその会社に訂正を依頼することはできますか?
はい、できると考えます。まずは行ってください。

もし誤って出てきた甲欄の源泉徴収票を出したくない場合は、出さなくてあとから自分で確定申告でもいいのでしょうか?

良いです。何度も言っていますが。

ご丁寧にありがとうございます。

訂正出来るのですね、それなら安心しました!

もし年末調整に入れずに確定申告するとなれば、その旨を新しい職場に伝えてないとまずいですか?
前前職の源泉徴収票と新しい職場の源泉徴収票で年末調整をしてもらい、出さなかった4日分の源泉徴収票を黙ってあとから確定申告、というのは無理なのでしょうか?

もし年末調整に入れずに確定申告するとなれば、その旨を新しい職場に伝えてないとまずいですか?
伝えないでよい。個人情報です。
前前職の源泉徴収票と新しい職場の源泉徴収票で年末調整をしてもらい、出さなかった4日分の源泉徴収票を黙ってあとから確定申告、というのは無理なのでしょうか?
良いとも言えないが、しないほうがもっと悪い。
宜しくお願い致します。

お忙しい中度々お答えいただきありがとうございました、大変お世話になりました。

本投稿は、2024年06月24日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 乙欄の確定申告について

    新入社員でアルバイトの源泉徴収票を4月に提出しました。3月までしていたアルバイト先の源泉徴収票の乙欄に印があり、原本を返却され、自分で確定申告をしなければいけな...
    税理士回答数:  1
    2024年01月28日 投稿
  • アルバイト 年末調整をしなかった場合の甲乙について

    2つバイトをかけ持ちして、年末調整や確定申告をしなかった結果、両方とも乙になってしまったかもしれません。 私は現在大学生でA,Bの2つのバイトを掛け持...
    税理士回答数:  1
    2023年05月12日 投稿
  • 確定申告について

    社会保険に加入するアルバイトでも 社保保険に加入しない短時間のアルバイトでもどちらとも年間103万以上の収入なら 確定申告しないといけませんよね? 会...
    税理士回答数:  3
    2020年05月25日 投稿
  • 社会保険加入しながら 掛け持ちアルバイト 確定申告

    副業の収入が年間20万以上だと、 社会保険に加入している会社の源泉徴収書・副業している所の源泉徴収書を 確定申告で申請すれば宜しいでしょうか? 確定申...
    税理士回答数:  1
    2019年07月24日 投稿
  • フリーター掛け持ち 確定申告について

    今年3月まで実家の農業で青色申告専従者給与(a甲)に加えてパート(b乙)をしていました。 4月から(a)の専従者から外れて(b)のパート先で社会保険に加入...
    税理士回答数:  1
    2023年11月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275