個人間契約の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人間契約の確定申告について

個人間契約の確定申告について

初めて質問させていただきます。

会社勤めをしておりますが、その他に個人で仕事を請け負っています。
個人間の場合。確定申告は必要になりますか?


クラウドワークスなどを通して年間10万円ほど
そのほか、個人同士の契約で年間20万円ほど

個人契約は、契約書などは無く出来高で支払いする事になっています。

この場合、両方とも確定申告合わせて確定申告する必要が有りますか?
(今年度?去年は年間8万円でしたので、確定申告の必要はないと判断しております。)
経費合計は10万円にはなるのではないかと思います。(ネット代、電気代他)

また、個人契約でトラブルは有りませんが、契約書は取り交わし必要でしょうか?
振込みされたら領収書の発行、納品をしたら納品書の発行をした方がよいのでしょうか?
初めての事でわかりません。
教えていただけると助かります。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

売上が10万円+20万円=30万円
経費が10万円程度
雑所得30万円-10万円=20万円なら、

給与1箇所+雑所得20万円以下なので、申告不要ですが、
経費が19万円の場合は、雑所得21万円で、20万円超なので、確定申告が必要となります。

以上よろしくお願い致します。

ご回答ありがとうございます。

個人間契約の場合、確定申告の際にはやはり契約書なるものが必要でしょうか?

請求書、納品書、領収書だけあれば大丈夫でしょうか?

本投稿は、2018年02月28日 10時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,197
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,224