[確定申告]所得税の更正の請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得税の更正の請求について

所得税の更正の請求について

所得税の更正の請求について、ご相談があります。
先日、セルフメディケーション税制とふるさと納税についての確定申告をしたのですが(転職により2か所以上の給与を得ており、その場合ワンストップ特例制度が使えないとのことで、気付いたのが遅く、6月ごろに提出)、後から令和4年と5年分の国民健康保険税の申告漏れがあることに気づき、更正の請求をしようと思っています。
この場合、令和4年と5年分の更正の請求は分けて作成する必要があるのでしょうか?

令和4年分は会社の年末調整で、令和5年分は年末調整と確定申告(上記、還付済み)をしています。

どうかご教示願います。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

社会保険料控除は、支払った年分で控除を受けることになりますので、両方とも令和5年中に支払っていれば令和5年分で更正の請求をすることになります。

支払ったのは4年と5年になっていますので、別々にする必要がありますか?

税理士ドットコム退会済み税理士

別々に提出しないといけません。

令和4年分は年末調整だけをして、確定申告をしていないのですが、どのような手続きになるのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

確定申告書の提出をすることになります。

本投稿は、2024年07月20日 07時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 更正の請求について

    令和4年の確定申告は期限内に提出しました。 本日書類の整理をしていたところ、ふるさと納税“以外”の寄付金控除を忘れていたことに気づきました。 公益法人へ...
    税理士回答数:  3
    2023年04月13日 投稿
  • 更正の請求をする場合

    2019年の所得税についてお給料については年末調整で終わらせ、その後確定申告で医療費控除をしました しかし実は2019年については事業所得になるものがあり...
    税理士回答数:  1
    2021年01月01日 投稿
  • 基礎控除申告書提出漏れによる更正の請求について

    確定申告はしておらず、年末調整のみしている会社員です。 タイトルに記載の通り、過年度の基礎控除申告書(令和2年分、令和3年分)について、提出ができておらず、可...
    税理士回答数:  2
    2022年11月02日 投稿
  • 修正申告、更正の請求について

    1.令和2年分の修正申告書を令和4年の2月に提出しました。  その修正申告書の提出後に再度誤りがあったことに気づきました。(誤りを直せば税金が減少する)  ...
    税理士回答数:  2
    2022年03月12日 投稿
  • 更正の請求を行なったことに対する調査について

    現在会社員で、時々給与以外の収入があります。 先日初めて確定申告を行い、会社の給与所得を二重計上してしまっていました。 勤め先は昨年4月に吸収合併で新会...
    税理士回答数:  2
    2021年07月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277