準確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告

準確定申告

父が4月に亡くなり、賃貸している不動産を私が相続しました。今まで父が減価償却費として申請していた金額は、私の確定申告の際、1年分をそのまま申請していいのでしょうか。それとも4ヶ月分を父、残り8ヶ月分を私と分ける必要があるのでしょうか。

税理士の回答

父が4月に亡くなり、賃貸している不動産を私が相続しました。今まで父が減価償却費として申請していた金額は、私の確定申告の際、1年分をそのまま申請していいのでしょうか。それとも4ヶ月分を父、残り8ヶ月分を私と分ける必要があるのでしょうか。

お父さんがするしないにかかわらず、相続した後の月数でしょう。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年08月11日 09時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告について

    よろしくお願いします。 両親の離婚後、20年以上疎遠になっていた父が亡くなったのですが、死亡後4ヶ月以内に準確定申告をしなければならないと聞きました。 父は...
    税理士回答数:  2
    2018年02月20日 投稿
  • 準確定申告について

    不動産収入のある父が年明けてすぐに亡くなってしまいました。 そのため令和4年は収入がまったくないのですが、準確定申告はしなくても問題ないですか? ちなみに令...
    税理士回答数:  2
    2022年01月26日 投稿
  • 準確定申告について

    本年(29年)の1月末に年金暮らしの父が逝去しました。 つきましては、確定申告についてご相談があります。 本年の1月から1月末までの収入は準確定申告扱い...
    税理士回答数:  1
    2017年03月07日 投稿
  • 準確定申告の扶養親族について

    昨年8月に父が他界し私は介護のため無職で父の扶養家族になっていました。 父は年金収入があったので準確定申告をするのですが、 1.私は9月から仕事をしています...
    税理士回答数:  1
    2016年02月27日 投稿
  • 準確定申告の青色申告

    父(10月死亡)の死亡に関わります、準確定申告について質問です。 生前、父は、不動産経営をしていまして、確定申告で青色申告(控除10万円)をしていまし...
    税理士回答数:  2
    2017年01月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,923
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,642