税理士ドットコム - [確定申告]団体ねんきん共済解約時の税金について - 団体年金共済を一時金で受け取る場合は「一時所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 団体ねんきん共済解約時の税金について

団体ねんきん共済解約時の税金について

団体ねんきん共済の確定申告の仕方がわかりません。
今年5月末に団体ねんきん共済を解約、翌月から月々年金で受け取るのではなく、返戻金を一時金で受け取りました。確定申告を会社でなく、自分でするように言われました。この場合、一時所得になるか雑所得になるか、どちらでしょうか?
解約返戻金約250万円、既払込金額約185万円ですが税金はいくらになりますか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

団体年金共済を一時金で受け取る場合は「一時所得」になります。
一時所得=(250万円-185万円-50万円)÷2=7.5万円
その他の所得と合算して税額が計算されますので、その他の所得金額等が不明である以上税額は算出できません。

本投稿は、2024年08月20日 19時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 共済金 解約 確定申告

    26歳共済を解約しました。 返戻金 343000 払戻金 5000 という通知が来たのですが、確定申告では申告が必要でしょか? また、どの欄での記載が必...
    税理士回答数:  1
    2021年02月11日 投稿
  • 保険を解約した際の解約返戻金に対する税金について

    変動型年金共済に加入し、毎年100万ずつを5年間振り込みました(合計500万)。 解約を考えており、今解約した場合は解約返戻金が503万円になるとのことなので...
    税理士回答数:  2
    2024年07月08日 投稿
  • 一時所得の確定申告について

    個人事業主です。一時所得の確定申告についてお尋ねいたします。 昨年生命保険を解約し、解約返戻金を受け取りました。解約返戻金額の総額は約610万円なのですが、貸...
    税理士回答数:  1
    2021年03月31日 投稿
  • 保険解約後の解約返戻金と配当金について

    今年の4月に保険の見直しをし、今までずっと加入していた保険を解約いたしました。その際、解約返戻金と配当金を受け取ったので、その場合の税金について教えて頂きたく質...
    税理士回答数:  2
    2019年11月12日 投稿
  • セーフティ共済の解約手当金について

    【前提】 個人事業時代にセーフティ共済へ加入し、経費計上していました。 そのセーフティ共済が満額の800万となり解約手当金を受け取った。 【相談内容】...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,452