確定申告の記入個所について
現在、本業とは別に海外の支援者サイトにて今年からドル建てで収入がはいってます。
本業の方は会社の方で控除等をしているのですが、支援者サイトの方の収入の確定申告(20万円以下なので本来申告は不要ではあるが、住民税分を申告)を来年したいと思っています。
ここの記入個所がわからないので教えていただきたいです。
patreonというサイトで収入があります。
流れ的には、patreon内に留保⇒paypalに送金⇒円に換算⇒銀行口座へ着金という流れで、それぞれの段階で手数料などが発生しています。
Q1. この場合、雑所得⇒その他に記入することになると思うが、上にある事業所得~給与所得の欄は空欄で大丈夫か。
Q2. patreonの場合、収入金額はどのタイミングのもので計上すればいいのか。
Q3. 必要経費にそれぞれの手数料を含めることができるのか。また、それはドル建てで計算したのち日本円に直し必要経費として計上したほうがいいのか。
Q4. 円に換算するときの為替レートはどのように計算したらよいのか。(例えばその日の終値とか、そういったタイミング)
以上の3点です。
税理士の回答

Q1 本業が給与所得であれば給与所得欄に記載します。
Q2 収入が確定したときになります。入金がされたときではないです。
Q3 必要経費にそれぞれの手数料を含められます。ドル建てで計算したの
ち日本円に直し必要経費として計上します。
Q4 円に換算するときの為替レートは、収入金額等が確定した日のTTMレートになります。
回答ありがとうございます!
給与所得欄の合計値は、控除前の額を記入するのか、控除後の額(税金や社会保険料などを差し引いた合計額)を記入するのでしょうか。
確定申告自体初めてなのでわからないところが多く…。

収入金額等の給与は給与収入金額を、所得金額等の給与は給与所得控除額をひた金額を記載します。
本投稿は、2024年08月24日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。