税理士ドットコム - [確定申告]日本、海外を転々と生活した場合、所得税はどの国に支払うのか? - 居住者か非居住者かという話だとおもいますが、日...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 日本、海外を転々と生活した場合、所得税はどの国に支払うのか?

日本、海外を転々と生活した場合、所得税はどの国に支払うのか?

日本国籍かつ海外金融所得(以下の外国①で社債等を保有)がある場合で、1年間の日本での滞在期間が185日以内の場合の当金所得に対する所得税の支払先について教えて頂きたいのですが、滞在期間が
ケース①日本に100日、外国①に190日、外国②に75日であった場合、と
ケース②日本に100日、外国①に90日、外国②に80日、外国③に70日、外国④に25日であった場合、それぞれどの国で所得税を支払うことになるのでしょうか。

税理士の回答

居住者か非居住者かという話だとおもいますが、日本の基準は日本に滞在した日は関係ありません。外国はいろいろです。それぞれ判断する必要があるかとおもいます。

回答ありがとうございます。
183日ルールというのは日本の所得税には関係ないのですね、知りませんでした。
居住者/非居住者を調べると、以下の通りあり、客観的事実に基づくとありますが、何が客観的事実に基づいてどう判断されるのか(例えば、私のケース①と②ではどう判断されるのか)、結構曖昧(税務署判断?)なのですね。難しい。。。

+++
我が国の所得税法では、「居住者」とは、国内に「住所」を有し、または、現在まで引き続き1年以上「居所」を有する個人をいい、「居住者」以外の個人を「非居住者」と規定しています。 「住所」は、「個人の生活の本拠」をいい、「生活の本拠」かどうかは「客観的事実によって判定する」ことになります
+++

本投稿は、2024年08月25日 17時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外長期出張時の所得税について

    日本居住、日本企業の社員です。海外の大学機関(勤務している日本企業とは独立)へ6か月超1年未満の長期出張をしています。日本から支払われる給与に対し、現地で所得税...
    税理士回答数:  1
    2020年04月26日 投稿
  • 海外移転者の昨年度(2020年)の確定申告について

    海外滞在中の邦人です。 2019年末に日本の住民票を抜き、同時に出国。現在海外で生活をしております。 2020年内は1日たりとも日本には滞在していないの...
    税理士回答数:  2
    2021年09月20日 投稿
  • 海外在住 税務上の居住地国判定について

    現在欧州に5年ほど在住しております。 最近になり納税すべき国が間違っているのではないかと不安になり、ご意見を伺えればと思い質問させて頂きます。 以下のよ...
    税理士回答数:  5
    2023年02月14日 投稿
  • 確定申告は必要か

    日本の居住者です。 海外法人の仕事を日本でしており、給与は海外口座にて受け取り、その国で納税もしています。 日本にて確定申告が必要のようですが、この海外での...
    税理士回答数:  2
    2022年04月24日 投稿
  • 海外在住(183日以上滞在した国なし)の副業における確定申告

    現在今年の1月から、各国を移動しながら、遠隔でプログラマーをやっております。1つの国で183日以上滞在した国はないです(最大でも3ヶ月未満)。また、日本の住民票...
    税理士回答数:  1
    2017年08月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,644