雑所得の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得の確定申告について

雑所得の確定申告について

公務員、年収600万程度です。

仮想通貨の売却益が現時点で約10万円、不動産投資クラウドファンディングでの配当が年末までに約15万(見込み)、合計で約25万あります。

不動産クラウドファンディングについては、源泉徴収を引かれています。

雑所得20万以上超えてしまう場合は確定申告が必要と聞きましたが、この場合も確定申告が必要ですか?

税理士の回答

雑所得の合計: 現在のところ、雑所得の合計が25万円であり、この金額は20万円を超えています。雑所得が20万円を超える場合、確定申告が必要です。

不動産投資クラウドファンディングの配当については源泉徴収がされているとのことですが、確定申告をすることで、過剰に徴収された税金が還付される可能性があります。

仮想通貨の売却益: 仮想通貨の売却益は、雑所得として扱われ、源泉徴収はされません。したがって、仮想通貨の売却益がある場合も確定申告が必要です。

本投稿は、2024年08月31日 08時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得 確定申告

    不動産投資 クラウドファンディングなどで配当が15万あるとして、株の特定口座で20万利益が出た場合は 雑所得の20万以上に該当しますか?
    税理士回答数:  4
    2022年06月20日 投稿
  • ヤマワケエステートでの確定申告を教えてほしい

    ヤマワケエステートという不動産投資のクラウドファンディングの投資で雑所得20万円以上の利益が出た際、どのように確定申告を行えばいいですか
    税理士回答数:  1
    2024年06月18日 投稿
  • 妻が確定申告が必要なのか教えてください。

    夫婦ともに、不動産クラウドファンディングへの投資をしており、2022年では、副収入として雑所得(配当金)が20万以上あります。 夫名義、妻名義でそれぞれ分けて...
    税理士回答数:  4
    2023年03月03日 投稿
  • 雑所得の源泉徴収

    給与所得者で貸付型クラウドファンディングなどで得た分配金が、年間20万円未満の場合は雑所得の確定申告は不要だと思いますが、分配金から源泉徴収された分を還付しても...
    税理士回答数:  2
    2021年03月23日 投稿
  • 特定口座

    特定口座の株式の譲渡所得や配当所得は確定申告しなくても大丈夫ですか? 暗号資産などの取引、不動産クラウドファンディングの分は確定申告しようと思うんですが
    税理士回答数:  1
    2023年02月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227