[確定申告]納税管理人について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 納税管理人について

納税管理人について

個人事業主です。
来年の5月頃国外転出予定です。

住民税の支払い額が決定する前に出国予定なので、日本の家族を納税管理人に任命して対応してもらおうと考えております。

ただ、そのほかにも、個人事業税というものがあるようで、
こちらは8月に通知が来るようです。

住民税の支払いは市役所、個人事業税の支払いは税務署だと思いますが、
市役所での納税管理人任命申請書とは別に、税務署にも納税管理人任命申請書を提出する必要はありますか?

もしご存じだったら教えてください。

税理士の回答

納税管理人を定めない場合は出国日が確定申告書の提出期限日、納付期限日となります。

納税管理人を定めた場合は3月15日となります。消費税の申告もありましたら、そちらは3月30日になります。

すみません。今年は収入ありますが、来年は収入がない予定となります。
こちらの前提を記載するのを失念しておりました。
失礼いたしました。

今年収入があり、来年は収入がない予定です。
今年稼いだ分の確定申告を来年行います。
その確定申告で、来年の6月からの住民税、国保など、
来年の8月に通知が来る個人事業主税などが決まると思います。

質問としては、
来年の6月以前に転出してしまうので、税金の支払いについては
納税管理人を立てますが、

住民税→市役所の税務課、
個人事業主税→税務署

のように支払い先が違うと思います。

市役所で申請書を出して納税管理人の任命をした場合、
それが税務署の方にも反映されるのか?と思い、質問させていただきました。

前提条件が漏れており、分かりづらく失礼しました。

本投稿は、2024年09月03日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 納税管理人について

    海外転出のため、現在の同居家族を納税管理人に定める予定です。 『納税管理人申告書』と、『所得税・消費税の納税管理人の届出書』のどちらの提出が必要ですか? *...
    税理士回答数:  1
    2022年11月07日 投稿
  • 納税管理人について

    海外で勤務している夫(外国籍)名義のマンションの固定資産税と都市計画税の納税に関してなんですが、マンションには夫以外の家族(妻である私、子)が住んでいるので、購...
    税理士回答数:  1
    2021年05月09日 投稿
  • 納税管理人について

    税務署と市町村の「納税管理人」は同じなのでしょうか? 例えば、税務署で選任した場合、自動的に役場でも選任したことになるのでしょうか? 宜しくお願いし...
    税理士回答数:  1
    2023年02月18日 投稿
  • 国外出国前に納税管理人の申告を忘れた場合

    出国前に納税管理人の申請及びその年度初めから出国前までの確定申告をしないまま出国してしまいました。まだ出国したばかりで帰国は1年後です。税務署からは直ちに納税管...
    税理士回答数:  1
    2023年09月26日 投稿
  • 納税管理人を選定した際の確定申告書と収支内訳書の書き方について。

    年末から海外へ引っ越す為、納税管理人を選定し、確定申告をする予定です。 この場合、確定申告書と収支内訳書に記載する氏名・住所・生年月日・個人番号・還付先の銀行...
    税理士回答数:  1
    2019年10月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226