税理士ドットコム - 仮想通貨の所得計算方法、及び確定申告について。 - 以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仮想通貨の所得計算方法、及び確定申告について。

仮想通貨の所得計算方法、及び確定申告について。

親の扶養に入っている大学3年生の、仮想通貨の利益による雑所得の申請についてです。
年間のアルバイト(掛け持ちでは無い)給与が予定で約80万円になります。
そのうち、給与所得控除で55万円が引かれ、実質課税所得金額は25万円になると思います。
①確定申告は仮想通貨やほかの雑所得合わせて20万円以下であれば申請しなくて良いのでしょうか?
②扶養は48万円以内だと思うので、48万円-25万円で雑所得が23万円以内であれば、扶養は外れないということでしょうか?
③確定申告はあくまで所得税の申請だと思うのですが、雑所得が少しでもある場合、住民税の申告はしないといけないのでしょうか?私が住んでいる地域では、所得45万円からかかると記載されておりました。
よろしくお願いいたします

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(仮想通貨)
収入金額-取得費-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
また、45万円以下であれば住民税の申告義務はないです。

回答ありがとうございます。
①つまり、親の扶養から外れないようにするための総所得金額が48万以下というルールは、所得控除の基礎控除48万があるからということでしょうか?そして、給与所得控除が最低55万なので103万までであれば親の扶養は外れないということでしょうか?

②また、合計所得金額が48万以下で確定申告不要、かつ45万以下で住民税の申告も不要になると思うのですが、45万円以下の場合でも、そのウチの雑所得(仮想通貨)が20万円を超えた場合はどうなるのでしょうか?アルバイト(掛け持ち無し)は年末まで 働く予定で年末調整してもらう予定です。
アルバイト先で年末調整をする場合と、しない場合の、雑所得の確定申告が必要なラインを教えていただきたいです。

②と内容が被るかもしれないですが、
③また、仮にアルバイト先で年収70万と仮定すると、
70万-給与所得控除55万=15万で、48万-15万=雑所得33万円までは確定申告不要、住民税だと45万-15万=30万までだと思うのですが、アルバイト先が年末調整ありの場合だと雑所得が20万を超える場合は確定申告しないといけないと思うのですが、仮に仮想通貨で25万円の利益があった場合、年末調整される場合は、確定申告は20万超えているのでしないといけないのでしょうか?年末調整されているがために、雑所得が20万超えた場合に確定申告をしても、48万円を超えていなければ確定申告をしたところで何も税金はかからないという考えで正しいでしょうか?
説明が下手で申し訳ありません。税金関係が苦手なので根本的に詳しく教えてくださると助かりますm(_ _)m

①ご理解の通りになります。
②、③ 20万円ルールは、給与所得者で年末調整をする人に適用されますが、その場合でも合計所得金額が48万円以下であれば確定申告は不要になります。

返信など早くてとても助かります。
詳しく教えてくださりありがとうございました<(_ _)>

本投稿は、2024年09月13日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨

    専業主婦なのですが、いくらの利益から確定申告が必要なのでしょうか? また、アルバイトなどしておらず収入はありませんが、扶養や住民税、雑所得の計算方法など知りた...
    税理士回答数:  1
    2021年07月14日 投稿
  • 【仮想通貨の確定申告について】

    お世話になります。 仮想通貨を最近はじめたのですが、仮想通貨の確定申告について相談があります。 現状60万円ほど利益がでております。 20万を越えてい...
    税理士回答数:  1
    2020年08月03日 投稿
  • 仮想通貨 確定申告 扶養

    現在大学生で、親の不要に入っています。 仮想通貨で利益が出そうなのですが、確定申告について調べたところ不安になったため質問させていただきます。 アルバイトの...
    税理士回答数:  1
    2021年01月08日 投稿
  • 学生の仮想通貨利益によるの税金、扶養に関して。

    学生で仮想通貨とアルバイトをしています。 わたし自身には48万円の基礎控除と55万円の給与控除があると言うことで間違い無いでしょうか。 また、仮想通貨の利益...
    税理士回答数:  1
    2021年02月14日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告の計算方法

    仮想通貨の確定申告について相談です。 状況 ・2018年に仮想通貨を50万円分購入 ・2018年は売却なし ・2019年に入り、相場が1.5倍に高騰...
    税理士回答数:  1
    2019年07月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226