一般口座と特定口座両方持っている場合の確定申告(20万超えた譲渡益)
前年無職で 今年の8月から 月12000ほどのバイトをしています。
株もやっていて、
一般口座と特定口座両方持っています。
譲渡益が20万を超えました。 20万を超えると確定申告をしないといけないそうですが、一般口座はしないといけない、で特定口座はしなくてもいい(してもいい)ですよね。
一般口座の譲渡益17万
特定口座 の譲渡益 3 万 の場合、 確定申告しなければいけないのでしょうか? 特定口座の分はしなくてもいいなら、 一般口座の譲渡益は17万なので、こちらも20万以下となり しなくても良くなりますよね? それとも合わせて20万以上なら「しなければいけない」になるのでしょうか。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.譲渡所得
収入金額-取得費-譲渡費用=譲渡所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、48万円を超えて確定申告が必要な場合でも、特定口座源泉ありの方は確定申告をしない選択ができます。
本投稿は、2024年09月18日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。